医薬品販売にあたっての表示義務の記載
管理及び運営に関する事項について(許可の内容等)
許可の区分
店舗販売業
開設許可証記載事項
開設者名 | 株式会社ミズ・バラエティー |
---|---|
店舗名 | ビーグレン |
店舗所在地 |
〒612-8455 京都府京都市伏見区中島外山町30番地 |
許可番号 | 第20523号 |
許可証 交付年月日 |
令和2年6月2日 |
有効期間 | 令和2年6月2日 から 令和8年6月1日 まで |
所轄 自治体名 |
京都市保健福祉局医療衛生推進室医療衛生企画課 電番号:075-222-3430 FAX:075-213-2997 〒604-8101 京都府京都市中京区柳馬場通御池下る柳八幡町65番地 京都朝日ビル6階 |
医薬品販売(相談応需含む)に従事する専門家の情報
・店舗の管理者
登録 販売者名 |
関しおり |
---|---|
担当業務 | 医薬品の保管、陳列、販売管理業務、相談業務 |
・登録販売者の勤務状況
登録 販売者名 |
関しおり |
---|---|
勤務時間 |
9:00〜12:00、13:00~17:00 (土・日・祝日を除く月曜から金曜) |
取扱う要指導医薬品及び一般用医薬品の区分
インターネット販売と店頭販売のどちらも第3類医薬品のみの販売
店舗に勤務する者の名札等による区別に関する説明
登録 販売者 |
白衣 +「登録販売者」の名札 |
---|---|
一般 従事者 |
それ以外のユニフォーム |
店舗の営業時間
店舗の営業時間 | 9:00〜12:00、13:00~17:00 (土・日・祝日を除く月曜から金曜) |
---|---|
医薬品販売時間 |
9:00〜12:00、13:00~17:00 (土・日・祝日を除く月曜から金曜) |
インターネットでの 注文受付時間 |
注文は24時間365日承っています。 |
専門家が相談応需を受ける時間および連絡先の情報
・通常時
電話番号 | 0120-329-414 | |
---|---|---|
メールアドレス | info@bglen.net ※メールでのご相談は24時間365日承っています。 |
|
相談応需時間 | 電話での相談 |
10:00〜12:00、13:00〜17:00 (土・日・祝日を除く月曜から金曜) |
店舗での相談 |
9:00〜12:00、13:00~17:00 (土・日・祝日を除く月曜から金曜) |
・緊急時
電話番号 | 0120-329-414 |
---|---|
営業時間外の 相談応需時間 |
※営業時間外でのご相談はお受けしておりません。 |
医薬品のリスク区分の定義と解説
医薬品は、医師による処方箋が必要な「医療用医薬品」のほか、「要指導医薬品」「一般用医薬品」に区分されます。
要指導医薬品 | 副作用等により日常生活に支障を来す程度の健康被害が生ずるおそれがある医薬品のうち、その使用に関し特に注意が必要で、新しく市販された成分等を含むもの。 | |
---|---|---|
一般用医薬品 | 第1類医薬品 | その副作用等により日常生活に支障を来す程度の健康被害が生ずるおそれがある医薬品のうちその使用に関し特に注意が必要なものとして厚生労働大臣が指定するもの及びその製造販売の承認の申請に際して薬機法第14条第8項に該当するとされた医薬品であって当該申請に係る承認を受けてから厚生労働省令で定める期間を経過しないもの。(一般用医薬品の中で特にリスクが高い医薬品を指します。) |
第2類医薬品 | その副作用等により日常生活に支障を来す程度の健康被害が生ずるおそれがある医薬品(第1類医薬品を除く。)であって厚生労働大臣が指定するもの。(一般用医薬品の中でリスクが比較的高い医薬品を指します。)第2類医薬品の中で、特別な注意を要するものとして厚生労働大臣が指定するものを「指定第2類医薬品」として区別しています。 | |
第3類医薬品 | 第1類医薬品及び、第2類医薬品以外の一般用医薬品。(一般用医薬品の中で比較的リスクが低い医薬品を指します。) |
医薬品のリスク区分の表示
医薬品パッケージおよび添付文書にリスク区分を表示しています。
要指導医薬品 第1類医薬品 第2類医薬品 第3類医薬品指定第2類医薬品は 第2類医薬品または 第2類医薬品
医薬品のリスク区分の情報提供についての解説
要指導医薬品、第1類医薬品、第2類医薬品及び第3類医薬品にあっては、それぞれ情報提供及び指導の義務に差があります。また、対応する専門家も下記のように決まっています。指定第2類医薬品の購入の際には、薬剤師又は登録販売者から禁忌の確認をさせていただきます。また、必要に応じて相談されることをお勧めします。登録販売者とは、都道府県の試験に合格した第2類医薬品及び第3類医薬品の販売を担う専門家です。
医薬品のリスク分類 | 情報提供等 | 相談があった場合の対応 | 対応する専門家 | |
---|---|---|---|---|
要指導医薬品 | 書面で情報提供及び指導 | 義務 | 薬剤師 | |
一般用 医薬品 |
第1類医薬品 | 書面で情報提供及び指導 | 義務 | 薬剤師 |
指定第2類医薬品 第2類医薬品 |
情報提供は努力義務 | 義務 | 薬剤師または登録販売者 | |
第3類医薬品 | 薬機法上定めなし | 義務 | 薬剤師または登録販売者 |
指定第2類医薬品の表示などに関する解説および忌避の確認、専門家への相談を促す解説
1)指定第2類医薬品は商品名の右横に『指定第2類医薬品』を表示します。
2)指定第2類医薬品は、禁忌の確認、および薬剤師または登録販売者に相談するよう商品ページ内に明記し、注意喚起を促し情報提供の機会を高めます。
一般用医薬品の販売サイト上の表示の解説
第3類医薬品は商品名の右横に「第3類医薬品」と表示しています(第3類医薬品のみの取扱い)
要指導医薬品および一般用医薬品の陳列に関する解説(実店舗)
医薬品はリスク別に陳列します。専門家不在の場合は店舗を閉鎖します。
(閉鎖時の販売はできません)
※実店舗での取り扱い一般用医薬品:第3類医薬品
1)リスク別陳列販売
同じ類の医薬品でもリスクが混在しないように、商品のリスクごとに集合させた陳列を行います。
2)要指導医薬品および第1類医薬品の陳列
薬剤師より対面で直接情報提供を受けて購入していただくために、お客様が直接手に取れない陳列となります。
(但し当店は本類の医薬品は販売しておりません)
3)指定第2類医薬品、第2類医薬品、第3類医薬品の陳列
・指定第2類医薬品は、専門家が在席する説明カウンター等より7m以内に陳列し、情報提供の機会を高めます。
・第2類医薬品、第3類医薬品は、許可を受けた医薬品売り場に陳列します。
※なお、当店は第3類医薬品のみ販売いたします。
医薬品による健康被害の救済に関する解説
万一薬品による健康被害を受けた方は「医薬品副作用被害救済制度」が受けられます。
(一部救済を受けられない医薬品・副作用があります)
窓口 | (独)医薬品医療機器総合機構 |
---|---|
連絡先電話 | 0120-149-931(フリーダイヤル) |
受付時間 | 9:00〜17:30 土・日・祝日を除く月曜から金曜 |
ホームページ | https://www.pmda.go.jp/kenkouhigai_camp/ |
個人情報の取扱いについて
知りえた情報は個人情報保護法で定められた管理方法に則り適切な取扱いを行います。
又、個人情報の取り扱いについては、販売の記録作成にのみ使用します。
個人情報保護方針:
https://www.bglen.net/abouts/privacy_policy
特定販売を行う一般用医薬品の使用期限
当店では使用期限が6ヶ月以上ある医薬品のみ配送いたします。
その他必要な事項
1)薬剤師が不在時は要指導医薬品および第1類医薬品売り場を閉鎖します。
(但し当店は第3類医薬品以外は販売しておりません)
2)薬剤師ならびに登録販売者が不在時には許可を受けた医薬品の売り場を閉鎖します。
(閉鎖時の医薬品販売は法律で禁じられています)
3)医薬品の正しい購入方法、正しい使用に努めてください。
4)医薬品の中に入っている「添付文書」は捨てずに、医薬品がある間は保管し、必要に応じて確認できるようにして下さい。
5)苦情相談窓口
京都市保健福祉局医療衛生推進室医療衛生企画課
電話番号:075-222-3430FAX:075-213-2997
〒604-8101
京都府京都市中京区柳馬場通御池下る柳八幡町65番地 京都朝日ビル6階
店舗外観画像
店舗の主要な外観
フロア入口
店舗の入口
陳列状況
一般用医薬品の陳列状況
ビーグレンについて
カスタマーサポート
-
- カスタマーサポート 24時間・365日対応
-
スキンケア相談・カウンセリング
平日:0時〜18時 / 22時〜0時
土:0時〜10時
※定休日:日曜日
- 製品のよくある質問